自宅や学校などで自作Tシャツやかばんにプリントが出来る「SURIMACCA」が登場!!

20160105_2_SURIMACCA_2

出典:Makuake

スポンサーリンク

「SURIMACCA」(スリマッカ)で刷りまっか!!

今までクラスTシャツやユニホーム等は業者に頼むしかなく、頼むと細かいところのデザインを伝えるのが難しかったり、こだわって色を追加するととても高くなってしまったりしていました。





しかし、今回クラウドファインディングサイトのMakuakeにて登場したSURIMACCAを使えば細かいデザインなども自分で設定し、シャツやかばんなどに印刷をすることが出来ます。


SURIMACCA(スリマッカ)とは何・・・

SURIMACCAは、シルクスクリーン印刷と言う手法を使い、誰でも簡単に印刷を楽しめる商品です。



detail_1446_1450343798

出典:Makuake



シルクスクリーンとはメッシュ状のの版に穴を作ってインクを落としていくというものです。



業者に頼んで作るクラスTシャツなんかもこの手法を使われて居ることが多いです。



昔年賀状を作るときに流行った「プリントごっこ」もこの手法で印刷をしています。



しかし、版や方を作るのが難しくなかなかやってみようと思わない・・・



そのためシルクスクリーンときくと、工房で職人さんが行う特別なものというイメージが強いと思います。

印刷をするまでの準備がとても多く時間もかかるため、専門的な分野で使われることはあっても、一般の人にはなかなか触れることはありません。



それを簡単に出来るようにした商品がSURIMACCAです。




SURIMACCA(スリマッカ)の特徴

detail_1446_1450342036

出典:Makuake



今まで、シルクスクリーンのフレームはアルミや木で作られていることが多く、印刷するサイズが変わると、そのたびに作る必要がありました。



そのため面倒であり、使い終わったフレームを置く場所もとてもかさばってしまっていました。



しかし、このSURIMACCAは、おもちゃのような可愛いパーツにわかれているので、ブロック遊びのように組み合わせることによって自由に大きさを変えることが出来ます。



また、分解することができるのでコンパクトに片付ける事もできます。


版はインターネットで簡単にトレロ印刷で注文

スクリーンショット 2016-02-07 16.21.26

出典:Makuake



シルクスクリーン印刷は、フレームと版が揃って初めて印刷が出来ます。



本来は版作るのにはとても手間がかかりますが、トレロ印刷のシルクスクリーンはインターネットで簡単に版を注文することが出来ます。



データか紙で原稿を送れば、そのデータを元に版を作り送ってくれるそうです。



版画届けば、フレームにセットするだけで印刷をすることが出来ます。


自宅で印刷!!気分はもうデザイナー!!
detail_1446_1451011924

出典:Makuake

みなさんもSURIMACCAを使って自分だけのアイテムを作ってみてはいかがですか?



発売は2016年5月(予定)

価格は7,560円

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA