【画像有】和歌山の職人がタックを組んだ!幸村ファンに捧げるスマホケース『すまほぶくろ』がかっこよすぎる!

detail_1457_1451794601

出典:Makuake

スポンサーリンク

大河ドラマ「真田丸」の主人公、真田幸村のスマホケース

detail_1457_1451794457

老若男女に人気の大河ドラマ「真田丸」の主人公、真田幸村のスマホケースを作って和歌山を元気にしたい!!



その思いに職人たちが集まった!!



情報社会で戦う現代人にとって「スマホ」は戦国時代の刀と一緒です。



その、刀を収める鞘を現代風に解釈し作り上げた物が【すまほぶくろ・不惜身命パッケージ】です。


すまほぶくろのこだわり

1、レザーの素材

和歌山県は東京、兵庫に並ぶレザーの産地です。

すまほぶくろのレザーには、老舗タンナー・トミタエ工業が手掛ける高品質の牛皮スエードを使用しています。

タンナーは皮をなめす専門家集団です。

「スエードならどこにも負けない」との思いを持ち、40年と言う歴史に裏打ちされた技術を持っています。


2、レザーのデザイン

detail_1457_1450144766

出典:Makuake

レザーのデザインはTERRA・代表の藤井 康守氏(写真右)とデザイナー・智砂子氏(写真左)。

TERRAはレザーのセレクトからデザイン・仕上げまで行う紀州のレザーブランド。同工房では県内で最終加工され、さらに耐光性などの厳しい自社基準をクリアした製品にだけ『きのくにレザー』というブランドを認定しています。


3、紀州漆器の技術で作られた桐箱

detail_1457_1450931799

出典:Makuake

こだわられているのはすまほぶくろ本体だけではありません。

すまほぶくろを入れる桐箱まで、職人の技術で丁寧に作られています。


4、不惜身命のの文字に命を吹き込む書道家

detail_1457_1450147126

出典:Makuake

ロゴを揮毫したのが、島津家に伝わる『いろは歌』を今に伝える薩摩出身のしょどう家・堀之内 哲也氏。


すまほぶくろの特徴

1、ケースの素材には和歌山県産の高品質・牛皮スエードを使用

detail_1457_1451798225

出典:Makuake


2、スマホケースの持ち手には真田家の織紐を装飾

detail_1457_1451798244

出典:Makuake


3、桐箱やミニ畳み、寛永通宝を使用した和の装飾

detail_1457_1451797929

出典:Makuake


とてもかっこいいスマホケースです

今までのスマホケースには無いカッコよさ!!



価格は2万7千円です。



現在クラウドファンディングサイトのMakuakeから先行購入する事ができます。

Makuakeのプロジェクトは終了しました。

Makuake

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA