仮想通貨を管理するウォレット「メタマスク」作成方法


仮想通貨やNFTなどを購入したり取引をするときにはウォレット(財布や銀行口座みたいなイメージ)が必要になります。

 

なので、今回は仮想通貨を管理するウォレットのメタマスクを作成する方法を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

メタマスクってどんなウォレット?

メタマスクは可愛いキツネのキャラクターの仮想通貨ウォレットです。

仮想通貨を管理するウォレットには色々種類がありますが、メタマスクは登録も簡単で管理もしやすいのでおすすめです。

私もメインでメタマスクを利用しています。

メタマスクの作成方法

 

まずはアプリをダウンロードします。

アプリをダウンロードする時はGoogleの検索などで検索をすると偽サイトにつながることもあるので注意しましょう。

Download on the App StoreGoogle Play で手に入れよう

 

アプリをダウンロードしたら、アプリを開いて「開始」をタップします。

 

開始をタップしたらパスワード設定画面がですのでパスワードを設定します。

パスワードが設定出来たら、シードフレーズの設定を行います。

開始ボタンをタップします。

開始をタップしてシードフレーズの確認をします。

※ここで出てくるシードフレーズはとても大切(銀行の暗証番号のようなもの)なので、大切に保管して誰にも見られないようにしましょう!!

GoogleフォトやiCloudなどに保存をすると、ネット上でハッキングされメタマスク上の資産を奪われる可能性があります!!

できれば紙などに書いて保管することをおすすめします。

また、今後取引をしていく中でシードフレーズを求められた場合はほぼ間違いなく詐欺なので絶対に教えてはいけません。

これほんと大事なんで2回言います。

※ここで出てくるシードフレーズはとても大切(銀行の暗証番号のようなもの)なので、大切に保管して誰にも見られないようにしましょう!!

GoogleフォトやiCloudなどに保存をすると、ネット上でハッキングされメタマスク上の資産を奪われる可能性があります!!

できれば紙などに書いて保管することをおすすめします。

また、今後取引をしていく中でシードフレーズを求められた場合はほぼ間違いなく詐欺なので絶対に教えてはいけません。

 

 

シードフレーズを書き写したら続行を押します。

続行を押すと先程のシードフレーズの入力を求められるので、先程書き写した順番にタップしていきます。

これで設定は完了です。

これで、仮想通貨の取引やNFTの取引を行うことが出来ます。

 

NFTを購入するための仮想通貨を購入する方法はこちらから🔽

※準備中

 

 

 

 

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA