今回はわたしの購入した23.8インチHPのモニターについて見ていきます。
光沢が美しくデザインのかっこよさも優れているところがHPのモニターの特徴ですね。
パソコンの画面を大きくしたいけど買いかえるほどじゃないなという人にはモニターをHDMI接続がおすすめです。安いモニターだと12960円くらいでヨドバシやAmazonの通販で売っていますね。
しかしHPのモニターも公式サイトでセール時に24インチが12960円くらいで買うことができました。HDMIケーブルで接続したらすぐきれいな映像が映って驚いたものです。
年末や特別な休暇の日などセールを実施していることがあるので公式サイトでも確認してみるといいと思います。
というわけでモニターについて見ていこうと思います。
今回購入した23.8インチのモニターは横54㎝×縦34㎝くらいです。
HPモニターを買おうと思った理由と購入までにやったこと
画面が大きくなれば検索もやりやすそうだし、なにより動画も大迫力で見られるような気がしたからです。
モニターを初めて買うので、どこの物を買えばいいのか分かりませんでした。
なのでAmazonの口コミを順番にチェックしていきましたね。ベンキューやASUSなどいろんなタイプのモニターがありました。アイ・オー・データというのもありましたね。
スピーカーはついてなくてもついていてもよかったのです(ノートパソコンのスピーカーがついてるのでモニターに必要なし)。いろんなサイトのレビューを見て安いものだと壊れていてメーカーに電話すると外国の人が出て言葉が通じなかったもしくはサポート対応が悪いというものも結構目立ちました。
サポートでトラブルが起きると修理してもらえない可能性もあり、わたしは少々慎重になりましたね。
それなら「有名そうなPCメーカーの物をサイトで直接買えばサポートも安心ではないか?」という事で少し探していたところHPのモニターセール中というのを見つけてこれならいいだろうという判断で買いました。
HPは世界ではパソコンで有名なメーカーですね。日本の人でもけっこう知っているというひともいるかもしれないです。
読み方はHP(ヒューレットパッカード)で1939年に設立された会社なので歴史も十分あります。
最初は、オーディオ発振器という音響器具を作成しディズニーへ販売したことで有名です。
HPモニターのよさ


買って届いたときに思ったことはホワイトを頼んだのですが裏面のデザインがシルバーみたいでカッコいいことですね。モニターを初めて買うので発色についてはコメントできませんが、映像が見やすいなというのが第一印象です。
大きくてインターネット検索の時とか動画を見る時とかすごく役にたってます。スピーカー付きとそうでないものがあるのでよく確かめてから購入しましょう。
HDMIケーブルで接続し底の電源スイッチを押せば画面はすぐにうつるので、面倒な設定もないのが良かったです。横が薄いのもいいですね。
HPモニターを公式サイトで買って困ったというか不安になったこと
じれったいと思ったのは、納期が在庫ありで15日くらいかかったことです。これ急ぎで注文する人はいらいらして大変でしょうね。もし急ぎが良いなら公式ではなくAmazonや楽天の通販などでジョーシン電気など日本の電気屋が出しているのを買いましょう。納期が遅いことをのぞけば満足できる買い物でした。もしまた買う事があればモニターはHP製の物にしても良いと思いましたね。ただし到着時間があいまいなところがあり2週間とサイトに記載されていても実際は1カ月くらい待ったというのがHPのメーカーの口コミであったりします。
本社がアメリカなので日本と違い、時間についてはおおらかなところがあるのでしょうね。
やはり急ぎで頼むならAmazonや楽天やヤフーショップのサイトで電機屋が出しているものを買うのがいいかもしれません。