マキタという名前を聞いてこの製品が思い浮かぶ人は多分絶対にいないでしょう。それぐらいに意外な製品が電動工具のマキタから発売されています。
防水・防塵対応で耐衝撃性もありそうな「ラジオ」です。
さらにBluetoothでスマートフォンなどと接続して、Bluetoothスピーカーとしても利用可能なユニークな製品に仕上がっています。
今回は、マキタの充電式ラジオ「MR108」をご紹介します。
ゴツイ、ヘビーデューティーっぽいデザイン
MR108は見た目からして頑丈そうな、「いかにも」なデザインがされています。実際に、IP64の防塵・防水性能が実現されていて、作り自体もかなり頑丈な作りになっています。工事現場などで少々ラフに扱うことも視野に入れた製品です。
実際に電動工具を使うような人たちが現場で便利に使うことをしっかりと考えているのだと思いますが、電源用のバッテリーにはマキタの電動工具用のバッテリーが幅広く使える仕組みを採用しています。
小型で軽い7.2V対応のバッテリーから大容量の18Vのバッテリーまで、柔軟に対応できる製品です。
本体にはACアダプタが付属しますので、もちろんAC電源でも活用できます。
Bluetooth対応
MR108が今風な製品の印象を強めているのは、Bluetoothスピーカーとしても利用できるようになっている部分でしょう。使える音声コーデックがあまり音質の良くないSBCに限定されはしますが、スマートフォンとBluetoothで接続して、スマートフォンに保存してある音楽などをスピーカーから大きな音で聴くことが出来るようになっています。
Bluetoothだけではなく有線の外部入力端子も持っていますので、頑丈でバッテリーで長時間動くアンプ内蔵のスピーカーとしても色々なシーンで活用できます。
屋外での利用で、突然の雨なども気にする必要がありません。
もうひとつ、マキタの製品の紹介ページを見てもきちんとスペックとして盛り込まれていないのですが、バッテリーでの動作時間のところに「Bluetooth+USB充電」という記載があります。
これを字面通りに受け取ると、もしかするとこのラジオ、モバイルバッテリー的な機能まで持っているのかもしれません。
現場での利用だけでなく災害時にも強力な製品
防塵・防滴構造であること、本体がかなり頑丈そうな作りであること、電動工具のバッテリーがそのまま流用できることなど、非常にユニークなスペックの製品です。これは工事の現場などで使うことだけではなく、ラジオが聴けることで災害時の情報入手用などとしても強力に活用できる製品かもしれませんね。
もっとも容量の大きなバッテリーを使えば、最大40時間以上連続してラジオを聴くことが出来ます。
マキタの電動工具を持っていらっしゃる家庭なら、もちろん非常用だけではなく、キャンプなどにお出かけの際にもとても便利に活用できそうな製品ではないでしょうか。
他にもユニークなもの色々
マキタの電動工具用のバッテリーが流用できる製品には、他にも面白いものがいくつかあるようです。LEDのランタンや純粋にBluetoothスピーカーとなる機種、高輝度な懐中電灯+ラジオと完全に災害時のツールを意識した製品、さらには「着る電熱式の暖房器具」的なジャケット、送風用のファンを回して涼を取るためのジャケットまであります。
「電動工具」のイメージでマキタ製品といえばその道のプロだけのもの、という風に考えてしまうのは、ちょっともったいないかもしれませんね。
それぐらいに普通の人でも色々と活用できそうな、便利な機器が色々とあります。ちょっと製品紹介のページを覗いてみると色々と楽しいかもしれませんよ。