実家のじじばばに孫の写真を送りたい
日々の子供の姿が実家のおじいちゃんやおばあちゃんのテレビに届く。忙しい日常の中でも、日々すくすくと成長していく子どもの姿は動画や写真でどんどんスマホにたまっていきます。しかし実家が離れていると、子どもの近況を伝えるのも一苦労です。
ガラケー、パソコン、デジタルフォトフレーム。色んなやり方で子どもの日々を伝えようとしても、日々の子育てや家事、仕事の忙しさでついつい送ってあげるのが滞ったりしがち。実家が楽しみにしているのは分かりつつも、なかなか余裕がない。
そんな経験した人も多いはずです。
そんな人は「まごチャンネル」がおすすめです。
「まごチャンネル」が素晴らしい理由を3つ紹介します。
1、設置・操作が簡単
出典:Makuake
実家のテレビに「まごチャンネル」をつなぐだけ。
電源ケーブルとテレビに接続するケーブル一本しか無いので機械が苦手なじじばばでも簡単に設置をすることが出来ます。
また、操作方法もとてもシンプル、普段使っているテレビリモコンを使って操作することができます。まるで、テレビにまご専用のチャンネルが追加されたようです。
更に、実家にインターネット環境がなくても使うことが出来ます。
「まごチャンネル」自体に通信回線が入っているため、セットアップなしに自動的にインターネットに接続してくれます。

出典:Makuake
新着があった時の通知もわかりやすく「まごチャンネル」の窓に優しく灯りが灯ります。
2、写真や動画が自動で送れる。
今まで写真や動画をスマホやフォトフレームに送るときにはいちいちファイルを添付して送信しなくてはいけませんでした。
でも、まごチャンネルを使えばその煩わしさから開放してくれます。
スマホにアプリをダウンロードして、アプリで写真や動画を撮ると自動で実家のテレビに繋いだまごチャンネルに送信してくれます。
3、実家のじじばばの安否確認が出来る
湯沸かしポットなどで使ったかどうかをアプリに通知するサービスが有りますが「まごチャンネル」も起動をするとスマホアプリに通知が来ます。
そのため、何かあった時はアプリで気づくことも出来ます。
料金は・・・
本体価格が19,800円通信料が月に980円です。
実家に居るじじばばに孫の成長を届けてみてはいかがでしょうか?
遠距離恋愛のカップルや高齢者施設での日々の写真を家族に届けるなど、実家のじじばばだけではなく使い方によっては様々な使い方ができると思います。
最後にプロモーションVTRをどうぞ・・・
ホームへ戻る