【レビュー】おしゃれで防犯機能も付いているバックパックKORIN DESIGN フレックスパック プロ FLEXPACK PRO



以前購入して使っていたCote&Cielのバックパックがだいぶくたびれてきたので、今回Makuakeで「FLEXPACK PRO」というバックパックを支援しました。



本日は「FLEXPACK PRO」のレビューをしていきたいと思います。


スポンサーリンク

開封の儀

まずは、届いた「FLEXPACK PRO」を開封していきたいと思います。





箱の裏には「FLEXPACK PRO」の特徴が書いてあります。





箱から出すと丁寧に袋で梱包されていました。





袋から出すとこんな感じです。

とてもシンプルなデザインです。


FLEXPACK PROの機能

FLEXPACK PROには
  1. 盗難防止機能
  2. 折りたたみ式保温ポーチ
  3. 撥水機能
  4. 充電機能
がついています。


1.盗難防止機能



まずは、盗難防止機能から紹介します。

FLEXPACK PROは上部にファスナーを止めるダイヤル式TSAロックがついています。

このロックをしておけば、簡単に中のものを取られたり、見られたりすることはありません。



でも、置いておいたカバンを取られてしまったら意味がないですよね・・・



安心してください、、、

ついてますよ( ´∀` )



FLEXPACK PROはカバン自体をポールなどに止めるワイヤーロックがついています。

なので、喫茶店でお茶をしている時や、ベンチで休んでいる時に、椅子やポールにFLEXPACK PROをくっつけておけば、盗まれる心配も減り安心です。







FLEXPACK PROを固定するワイヤーは、カバンの左側についています。



このファスナーを引き出すと盗難防止用のワイヤーを引き出すことができます。







引き出したワイヤーは、カバンの上部にあるTSA式ロックにカチッとはめることができます。







撮影用にワイヤーしか固定してないですが、カバンのチャックのファスナーとワイヤーを一緒に固定することもできます。



使い終わったら、カバン左側の収納部に戻せば邪魔になりません。



また、このワイヤーは50キログラムまで耐えることができるので、FLEXPACK PROを棒などに引っ掛けることもできます。


2.折りたたみ式保温ポーチ

夏場に出掛ける時に、お弁当をわざわざ手提げタイプの保冷バックにいれて持ち歩いたり、凍らせたペットボトルをカバンの中に入れておいて、他のものまでビチョビチョに濡れてしまったことはないですか?



そんな時にはFLEXPACK PROの左下のポケットを開けると、保冷ポーチが出てきます。





これが、意外と便利!!



荷物を入れる場所とは別の空間になっているので、汁が出る可能性があるものとか、荷物とは一緒にいれたくない汚れ物などを入れておくことができます。



私は、仕事帰りのジム用にシューズを入れています。



また、使わないときは内側のファスナーを閉めればコンパクトに収納することができます。




3.撥水機能

私はあまり傘を持ち歩かないので、カバンには撥水機能が欠かせません。



その点FLEXPACK PROは、撥水素材を使用しているので、軽い雨程度なら濡れませんでした。







しかし、3か月ほど使うと撥水機能も弱くなってきてしまいましたが、防水スプレーを使うと撥水効果が復活しました。


4.充電機能

FLEXPACK PROの右側の下には充電用のUSBポートがついています。





充電ポートを使うときにはFLEXPACK PROの内側のポケットのケーブルにモバイルバッテリーをつなぎます。





USBポートを見ると、二つの口がついていて、出力で充電だけでなく、モバイルバッテリーを充電するためのmicroUSBポートもついてます。



なので、いちいちモバイルバッテリーを取り外さなくても、FLEXPACK PROに収納したまま充電することができます。





また、通電時には、USBポートが光るので通電確認も簡単です。



そのほかにも前側を止めるフックもついています。




色々しまえる収納部

FLEXPACK PROはファスナーを開けると、ガバッと上部が開くので物の出し入れが簡単でした。

また、ガジェットを収納するポケットも充実しています。



両サイドにはサイドポケットが二つ。



左側には、マウスや充電器などのコード類





右側には名刺入れや小物を収納することができます。





ポケットを閉めた外側にもポケットが付いているので、色々な小物を分けて収納することができます。







パソコン類はFLEXPACK PROの背中側に収納することができます。





PC、タブレットは二つまで入れることができるので、MacBookとiPad Proを収納できます。




容量は18Lとたっぷり!!

普段の出勤時にFLEXPACK PROを愛用していますが、仕事帰りにジムに行ってそのままちょっと遊びに行くぐらいの荷物は入れることができます。







上の写真のものをFLEXPACK PROにいれてみると

こんな感じです。

まだ余裕があります。



特に出かける予定がない普段の出勤時や少しの旅行であればFLEXPACK PROだけで事足りると思います。




まとめ

今回は、普段使いにも、プライベート使いもできるバックパックFLEXPACK PROを紹介しました。

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA