【レビュー】鍵・お金・カードを一つに出来るタイニーキーウォレットを買った理由!!便利な使い方も!!



皆さんこんにちは。



毎日出かける時に、財布、キーケース、カード入れなど持ち物が増えてポケットがいっぱいに・・・

小さなカバンで出かけたいけど財布とキーケースを入れるといっぱいに・・・



こんな悩みは無いですか?



今日はそんな悩みを解決してくれる鍵・紙幣・コイン・カードを1つの財布に!コンパクトな「タイニーキーウォレット」が届いたのでメリットとデメリットにも触れながらレビューしていきたいと思います。


スポンサーリンク

R/E SIDE(リサイド)「タイニーキーウォレット」とは?

「タイニーキーウォレット」は機能的でおしゃれな「マジックウォレット」や「スパイスウォレット」などを発売しているR/E SIDEから登場した、鍵、紙幣、小銭、カードをひとまとめにして持ち歩ける財布です。

カラーバリエーションも6種類あって好みのデザインを選ぶことが出来ます。



出典:Makuake


タイニーキーウォレットを買った3つの理由!!(メリット)


1.スマホより小さいスリムなサイズ!!



普通のキーケースのようですよね?



サイズ的にも普通のキーケースとほとんど変わりません。



コンパクトに見えるのに外出時に必要な物がたくさん入っています。



このサイズなら女性の小さなカバンでもかさばらずに持ち歩く事ができると思います。




2.小さいボディに必要な物をすべて収納できる収納力!!

一般的なキーケースとほとんど変わらない大きさですが様々なものを入れることが出来ます。

鍵4本にカード5枚と紙幣6枚の小銭も・・・











このようにひとまとめにすることが出来ます。

この状態でスナップボタンを閉じても・・・

こんなにコンパクトに!!





小銭もファスナー付きのポケットに収納することが出来ます。


3.煩わしさからの開放!!

鞄を持たずに出かけることが多いのですが、スマホに財布、キーケースにパスケースなどを持って出かけるとポケットがパンパンに・・・

細身のジーンズなどを履いているとシルエットもとても悪く脚の付け根がなんか気持ちわるかったんですが、「タイニーキーウォレット」を使ってからはポケットにスマホとタイニーキーウォレットを入れればOK!!

鞄なしでも快適に出かけることが出来ます。

スキニーのジーンズでもあまり不便ではならなくなりました。


タイニーキーウォレットの2つのデメリットと対処法

大変満足している「タイニーキーウォレット」ですが、実はデメリットもあります。

1.小銭が多くなるとボタンが閉まらない

これは当たり前なことですが、鍵4つとカードを5枚入れていると10円玉が10枚ほど入るとボタンが閉まらなくなってしまいます。

これに関しては賢く小銭を使って小銭を減らすしかありません・・・


2.鍵を付けていると小銭が取り出しにくい



会計の時に小銭を払おうとすると鍵が邪魔で小銭が取り出しにくいです。

小銭が取り出しにくいときの2つの対処法

1.鍵を全部外に出す!!

小銭が取り出しにくい時は鍵を全部外側に出してしまうと小銭を簡単に取り出すことが出来ます。





2.鍵を反対側でサンドイッチ

鍵を外に出すとジャラジャラして嫌な時は小銭入れの反対側で鍵をまとめて挟んでしまうと簡単に小銭を取り出せます。





今回は、スマートに外出できるおしゃれな財布「タイニーキーウォレット」を紹介しました。

皆さんも是非「タイニーキーウォレット」でスマートな外出を!!

タイニーキーウォレットはR/E SIDEのサイトから購入することが出来ます。

R/E SIDE

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA