今回は日本のメーカー能作とファイナルファンタジー30周年のコラボについてみていきます。
錫(すず)でできた高級感あふれるタンブラーや曲がるかごという商品がでます。
商品が出ると言っても能作がどんな会社か分からない人もいるとおもうのでまず能作について伝えます。能作について伝えた後、コラボ商品について見ていきます。
目次
能作とは?
能作とは鋳造商品を作る会社ですね。鋳造とは商品の形の金型に鉄を流し込み冷やすことで、商品を作る技術です。主に仏具を作っていましたが最近では、タンブラーや曲がるかごといった日用雑貨品を作っているメーカーです。
1916年からある会社なのでこの能作の商品のファンも多いようです。
能作とファイナルファンタジー30周年のコラボはどんなものが購入できるのか?
予約できる商品はファイナルファンタジーグッズ収集家なら満足できるものばかりです。
具体的に見ていきます。
ファイナルファンタジー×能作の錫タンブラー

出典:https://www.shopnousaku.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000730
すずという鉄でできたカッコいい見た目のタンブラーです。歴代の人気召喚獣やマスコットキャラであるチョコボやモーグリ、サボテンダーが描かれたものの2種類の商品があります。
召喚獣は闇のバハムートと水のリヴァイアサンですね。他の召喚獣が良かったと思う場合もあるかもしれませんが、すごくしぶくかっこいいデザインです。いつもの飲み物が特別なおいしいものになりそうですね。
各税込10584円となっています。
ファイナルファンタジー×能作まがるKAGO

出典:https://www.shopnousaku.com/shopbrand/ff/
まがるKAGOのシリーズも見逃せないでしょう。チョコボ、モーグリ、サボテンダー、トンベリの物が出ています。ひっぱったり曲げたりして商品の形を変えることのできるKAGOです。
主な使用目的は菓子や小物をいれるという使い方のようです。いつものお菓子もこの曲がるKAGOにいれたら高級に見えること間違いないですね。これまでにキャラクターコラボとしてはドラえもんもありました。ドラえもんの物も販売されていますね。
工夫次第で色々な物をいれたりできるのですが、面白いだけでなく実用性もかねています。贈り物としても高級感があり満足できる一品ではないでしょうか?
ファイナルファンタジー×能作のロゴプレート

出典:http://store.jp.square-enix.com/sp/ff30thproduct/index.html
ファイナルファンタジーの文字が刻まれた皿ですね。食卓に飾るのがもったいなくなるくらいのデザインです。
小皿になっているのですがすべてそろえておきたいくらいです。しかし値段が高いので好きなシリーズの小皿のみ揃えるのもありでしょう。1作目から15作目までのロゴで15種類の皿がありますね。
まとめ
ファイナルファンタジーの30周年にふさわしい高級感あふれるグッズが出てきましたね。商品の購入は能作の公式ストアで買えます。

