iPadなどのタブレットがだいぶ普及してきてPCと一緒にタブレットを使う人も増えてきてると思います。
私も、ブログの執筆中はPCで記事を書きながらタブレットで音楽を流したり情報収集などをしたりしてます。
PCはキーボードで入力できるからいいのですが、タブレットは一度キーボードから手を離して入力をしなくてはならなく少しストレスでした、でもワイヤレスキーボードを何個も置くのもいやだ・・・
そんなストレスを一度に解決してくれるワイヤレスキーボードlodicoolのK780を購入したのでK780の素晴らしさを紹介したいと思います。
目次
多様な用途に対応!!最大三台までのデバイスを登録でき、ボタン一つで切り替えられる

何と言ってもK780の素晴らしいところはデバイスの切換がワンタッチでできる所です。
PCで作業をしていて他のデバイスに切り替えたい時は白いボタンを押せばそれで切換は終了です。
この切替が出来るの出来ないでは作業中のストレスが全然違います。
切換にかかる時間も1〜2秒ととてもスムーズです。
スマホやタブレットを立てか掛けて使える

K780にはスマホやタブレットを立てかけられるスタンドがついています。
これも意外と使いやすい!!マルチディスプレイのようにして使うことも出来ます。
また、くぼみに深さがあるのでiPadなどを立てかけてもしっかりと支えてくれます。
BluetoothでもUSB(Unifying)でも接続可能!
細かいところですが本当接続方法が2つあるのはとても重要です。スマホやタブレットはBluetoothで接続してPCはUSBで接続すると言う使い方が出来ます。
ノートPCでもBluetooth接続をしてもいいのですが、立ち上げ時にBluetoothでキーボードに接続するまでに結構時間がかかります。
しかし、USB接続だとほぼタイムラグなしに接続をすることが出来ます。
デバイスの登録も4ステップで簡単!!
デバイスの登録方法はとても簡単です。- K780の電源を入れる
- デバイスの切り替えボタン(左上の白いボタン)を押す
- 接続したいデバイスでK780を選択
- デバイスに表示された数字をK780で入力