直火NGのキャンプ場で使いたい2000円以下!JOOCIIの焚き火台!!

少しずつ暖かくなってきてキャンプ好きの皆さんはウズウズしていませんか?



キャンプと言えばBBQやキャンプ料理も楽しいですが、焚き火でマシュマロを焼いたり焚き火を囲んで話をするのも醍醐味の一つだと思います。



ですが、結構直火NGのキャンプ場も多いですよね。



そんなキャンプ上でも焚き火を楽しみたいと思っていて焚き火台を買ったのでレビューしたいと思います。


スポンサーリンク

安くてコンパクト、更に片付けも簡単!!三拍子そろったJOOCIIの焚き火台!

焚き火台を探していたのですがいいものはどれも大きくて高い!!

例えば、ユニフレームの焚き火台だと6,000円程度してしまいます。
スノーピークの焚き火台だと二万円超え・・・
ロゴスのバーバキューコンロは一万円程度・・・
確かにかっこいいしBBQもできたりダッチオーブンも使えて機能的だけどちょっと・・・

そんな時に見つけたのがJOOCIIの焚き火台です。


JOOCIIの焚き火台は2000円以下で買うことが出来て、まとめても70cm✕10cm程度にまとめることが出来ます。


JOOCIIの焚き火台レビュー



早速JOOCIIの焚き火台を購入してみたのでレビューしていきます。



焚き火台はコンパクトにまとめられて届きます。





中には土台とメッシュのシートがついてきます。



土台は脚の部分を少しひねると上の写真のように安定します。

この土台にメッシュシートを固定していくのですが、少しコツが必要です。



このメッシュシートから出ているツマミを摘んで先の突起した部分を土台のパイプにはめていきます。



コツさえ掴めばあまり力などもいらずセットすることが出来ます。





四隅のピンを固定すると上の写真のようになります。


気になる使用感は?

実際に使用感が気になりますよね。

先日のキャンプの際に使ってみたときに使ってみました。

まず、感じたのがコンパクトにまとめることが出来るので荷物として場所を取りませんでした。

次に、セッティングの手間ですが、1分程度でセットすることが出来ました。

また、焚き火の燃え方ですが、下がメッシュになっているので適度に風が通り勢い良く燃えてくれました。





使用後はハイが全部下に落ちるのでメッシュの部分をはたいて土台を軽く拭けばOKです。片付けも上のピンを外して脚と一緒に袋に入れればOKなのでとても簡単でした。

初めての焚き火台として2000円で購入したものとしたら大満足でした。



みなさんも今年のキャンプで焚き火台デビューしてみてはいかがですか?

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA