イヤフォンジャックのなくなったiPhone 7。不便を解消するアイテムいろいろ

iPhone 7では、本体の防水・防塵性能を考慮したためか、イヤフォンジャックが省略されることになりました。



本体には、Lightningコネクタに接続するタイプのイヤフォンアダプタも付属しますので、ちょっぴり見た目は良くなくなりますが、今まで使っていたイヤフォンをそのまま利用することは可能です。



ただ、これを使ってしまうとLightningコネクタが埋まってしまいます。ご存じの通りiPhoneはLightningコネクタから充電も行いますから、このアダプタ経由でイヤフォンを使用すると、同時に充電を行うことが出来なくなります。



実際にそういったシーンが多くあるかどうかは別として、そういった使い方をよくするユーザーには不便な仕様になっています。



今回はこれを解決できる周辺機器をご紹介しましょう。


スポンサーリンク

据え置き利用なら純正のこれ

iPhone 7を充電しつつイヤフォンジャックを利用したいケースが、自宅でのものという場合には、Apple純正のこちらの据え置き型ドックが使えます。


↑画像をクリックするとAmazonにジャンプします。

「iPhone Lightning Dock」です。



iPhone 7本体のLightningコネクタに接続して利用するタイプの製品で、どちらかというとこのドックにiPhoneを立てかける、というイメージになります。



イヤフォンジャックとLightningコネクタを装備していますので、iPhone 7を充電しつつ、音楽を聴きつつ、さらにLightning接続の周辺機器を利用することが出来ます。



自宅でのiPhone 7利用の際に、iPhone本体の拡張性をより広げるタイプの周辺機器です。



価格はAppleの公式ストアで5,200円となっています。


外出先での利用には

iPhone本体にLightningコネクタが一つしかないからこういうことになるんだろう?という発想で作られたのがこちらの製品。Lightningコネクタを2分配させる、いわばLightningハブとでも言うべき製品です。



↑画像をクリックするとAmazonにジャンプします。

周辺機器メーカーとして定評のある、Belkinが販売する「Lightning Audio + Charge RockStar」です。



この製品を介してiPhone 7に充電しながらイヤフォンを接続する場合には、片方のLightningコネクタに本体付属のイヤフォンアダプタを接続する形になります。



きちんとMFI認定済みの製品ですので、Lightningコネクタに接続するオーディオ機器との互換性が確認されています。最大24bit/48kHzまでのハイレゾ音源の再生にも対応可能です。



アップルの公式ストアでも取り扱われていて、4,800円程度の価格で販売されています。


イヤフォンジャックを取り戻すバッテリーケースも

一般的な使い方を考えると、こちらが本命製品となるかもしれません。ジャケット型のバッテリー内蔵ケースに、イヤフォンジャックとLightningコネクタが装備された製品です。

fuze_650

アメリカのActual Innovationsという聞き慣れない会社が企画した「Fuze」という製品で、iPhone 7とiPhone 7 Plusに対応する機種があります。



この製品は今流行のクラウドファンディングを使って製造・販売が行われるタイプの製品で、当初目標とされていた5万ドルを大きく超えるファンディングを集めて、生産されることが決定となったと思われます。



iPhone 7用は2,400mAh、iPhome 7 Plus用は3,600mAhのバッテリーを内蔵するバッテリーケースとなっています。このバッテリーを使ってiPhone本体の充電が可能です。さらに、イヤフォンジャックとLightningコネクタを持っています。



10月12日時点での価格は69ドル。



本体の厚みが5mm増すだけの薄型設計で、重さはわずかに28g、とクラウドファンディングのページにも書かれていますが、これはさすがに軽すぎで計算ミスの模様。2.9オンス、約82gというほうが正解だと思われます。



どちらにせよ、かなりの軽量設計であるのは間違いはないでしょう。



アメリカでのクラウドファンディングの製品ですので、個人で参加するのはちょっと敷居が高いかもしれませんが、出荷自体は全世界対応だそうです。



今後同等の製品が日本でも登場する可能性も高いですが、いち早く手に入れるには頑張ってこちらのクラウドファンディングに参加するのもありではないでしょうか。

おすすめ記事!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA