↑画像をクリックするとAmazonにジャンプします。
iPhone 7では事前の予想通り、ステレオミニジャック相当のイヤフォン端子が省略されてしまいました。本体の防水性能を高めて防塵・防滴とするための対応と思われますが、Androidスマートフォンでは、イヤフォンジャックを持ちつつ防水を実現している端末が多いだけにちょっと残念な部分です。
Lightningコネクタに装着することで、一般的なイヤフォンを利用できるアダプタが同梱されますが、こちらのアダプタは音質面ではもう一つ評判が良くないようです。
そんなiPhone 7やLightningコネクタを持つすべてのiOS機器で、より高音質ですべての音を再生可能とするイヤフォンをラディウスが発売しています。
それがLightningコネクタに直結して利用できる「HP-NHL11」です。
Lgihtningコネクタ直結のDAC+ヘッドフォンアンプ+高音質イヤフォン
ラディウスのHP-NHL11の正体はと言うと、この章の見出しの通りということになります。iOS機器のLightningコネクタからはデジタル信号しか出力されていません。ですので、そこから音のデジタルデータを引き出して、デジタル信号をヘッドフォンなどで再生できるアナログ信号に直す「DAC(Digital to Analog Convreter)」がまず一つ必要です。
さらにアナログ信号に直した音をイヤフォンで聴くのに最適な音の大きさに増幅するヘッドフォンアンプを介して、高音質のイヤフォンを接続しています。
これがHP-NHL11の正体です。
非常にコンパクトにまとまった製品ですが、実はDAC内蔵ポータブルアンプと高音質イヤフォンの合体した製品なのです。
Lightningコネクタに直結する製品ですので、イヤフォンジャックの省略されたiPhone 7でもよりよい音で様々なソースの音を聞くことが出来ます。
また、iPhone 7以外のiOS機器でもLightningコネクタがあれば、ほとんどの場合イヤフォンジャックにイヤフォン・ヘッドフォンを接続して音を出すよりも、音質面の向上が期待できます。