今回Hohem iSteadyXを提供いただきましたので使用レビューをしていきたいと思います。
今回初めてジンバルというものを手にしましたが、一言で言えば「すごい!おもしろい」静かにうねうねと動くその動きがとても良い!まずは一通り操作してみたので紹介をしていきたいと思います。
開封の儀

Hohem iSteadyXはシンプルなパッケージに入っています。

パッケージの裏側にはかんたんな説明と専用アプリダウンロード用のQRコードがついています。

箱の中には、Hohem iSteadyX本体と三脚、USB Type-Cケーブル、ストラップ、持ち運び用ポーチ、説明書が入っています。

本体前面には充電残量を確認するランプとBluetooth接続ランプ、アームを動かすジョイスティック、カメラの録画ボタン、縦横を切り替えるボタンが付いてます、右側面には充電用USB Type-C端子と左側にズームの調整要スイッチがついています。
本体のボタンにはわかりやすく1回押し、2回押しで切り替わる絵が書いてあるので、直感的に操作すつことができます。

三脚をつけると集合写真やタイムラプスを取るときに便利です。
あと、顔を追いかけてくれる機能があるので、サッカーやバスケットのトリック動画やなどを撮るときに便利だと思います。
使用する前に
使用する前に、何点か注意点があります。1.使用前に、各ロックを外しておく。
Hohem iSteadyXは何箇所かロックされているので、電源を入れる前にロックを解除します。ロック場所は、ジンバルのアーム部分とジンバルの根本部分です。

アーム部分のロックはネジを緩めて、伸ばしたあとに、ネジを締めます。

後ろの部分は、爪の部分をひねってロックを外します。
2.スマホをHohem iSteadyXにセットする
スマホをセットせずにHohem iSteadyXの電源を入れるとジンバルが動き出してしまうので、電源を入れる前にセットしておくのがおすすめです。3.スマホのアプリを起動して録画開始ボタンを押しておく
