2016年春頃に日本市場への投入が発表されていたHPのハイエンドWindows 10スマートフォン、Elite x3が遂に9月5日より発売開始されました。
Elite x3は現時点での色々なOSのスマートフォンすべてを合わせても、ほぼ最先端となるスペックも実現した、まさに真のハイエンドスマホと呼べる内容になっています。
また、搭載した最新チップのおかげで、携帯電話向けContinuumは有線接続での利用が可能になっています。Miracast経由の接続のContinuumとはひと味違う使用感を実現でいているところ特徴です。
スペック
スマートフォンの核となるチップのSoCには、現時点のクアルコム製SoCの最高峰、Snapdragon 820を搭載しています。CPU部は最大2.2GHz駆動の4コアとなっています。1つ前の世代のSnapdragon 810が8コアCPUだったことから一見スペックダウンしているように見えますが、実はSnapdragon 810で8つのコアが同時に動作することは基本的にはありません。重たい処理向けの4コアと軽い処理向けの別の設計の4コアをくっつけたようなもので、スマートフォンの動作内容に合わせて使われるコアが変わります。
こういったこともあり、CPU性能面でもSnapdargon 820のほうがずっと高い性能を実現しています。また省電力性にも全く問題がありません。
メインメモリは4GB、ストレージは64GBを搭載と、モバイルノートパソコン並み。
ディスプレイにはWQHD解像度(2,560 x 1,440ドット)の6型有機ELディスプレイを搭載しています。
メインカメラは約1,600万画素のセンサーを採用。バッテリーの容量も大きく、4,150mAhのものを採用しています。
Windows 10の生体認証システムであるWindows Helloに対応する、指紋センサー、虹彩認証センサーを搭載するのも特徴的で、セキュリティがより重要となるビジネスユーザーにはうれしい仕様と言えるでしょう。
また、Elite x3はWindows 10スマホとしては恐らく初めて、防塵・防滴性能を備えたスマートフォンとなります。さらに米軍調達仕様もクリアする堅牢さも備えています。