複数対象個別認識機能

溜りがちなレシートや名刺などを一枚づつスキャンするのは大変ですが、CZUR Shineの複数対象個別認識機能を使うと、複数の小さな書類をバラバラに並べても一度にスキャンをする事が出来ます。
名刺管理の時や、家計簿作成をする時にかなり時間を短縮する事が出来ます。
欠損部補完機能

書類の端が切れてしまったり、ホチキス止めをしてある書類をスキャンするために端をハサミで切ってスキャンをする事があると思いますが、どうせならきれいな状態でファイルに残したくないですか?
文章がある部分が欠損してしまった場合は無理ですが、端っこが少し切れてしまった時も、CZUR Shineを使うと、欠損した部分を自動で補完してファイルを作成してくれます。
ウォーターマーク機能

複製や転用されたくない書類を使いたい時には、CZUR Shineでウォーターマークを入れてファイルを作成する事が出来ます。
QRコード認識機能
なんだQRコードが読めるだけか、と思った型もいると思いますが、この機能がかなり便利です。プライベートでは、Macとi phoneを使っているので、あまり便利さを感じないのですが、職場では、Windowsのパソコンを使っていて、QRコードを読み込む事が出来ず、直接URLを打ち込んだりすることも少なくありません。
CZUR Shineは小さくシンプルなデザインなので、デスクライトとして使うこともできるので、普段はデスクライトとして使用して、QRコードをスキャンする時に、CZUR Shinを起動してQRコードをスキャンしてwebページにアクセスする事が出来ます。
録画機能
スキャナーなのに録画?と思う方も居るかもしれませんが、書類を移しながら注釈をしたり、書き足したりした映像を移しながらプレゼンテーションをしたり、オンライン会議の時にwebカメラ代わりに使う事で昔のOHPの様にプレゼンテーションをしたりすることが出来ます。CZUR Shineのスペック

開封の儀
それでは、CZUR Shineを開封していじってみたいと思います。

製品が自宅に届いて開けようとすると、外箱の段ボールに、開封しやすいように、段ボールカッターが付いていました。
ホントに少しの気遣いだと思うのですが、ロゴの付いた段ボールカッターを使って、封を開ける感覚はとても気持ちが良かったです。

そして、想像していた以上に小さくて軽かったです。
今までスキャンに使っていたものが、スキャン機能が付いたプリンターや複合機だったので、CZUR Shineの小ささに驚きました。