日本でも大人気となったゲームPokemon GOが、意外なところに経済効果をもたらしています。今、スマートフォン向けの「モバイルバッテリー」に特需とも言えそうな引き合いが出ているのです。
Pokemon GOはプレイ中ゲームのプログラム本体の動作だけではなく、スマートフォンのGPSなどのセンサーもフル活用するタイプのアプリですので、プレイ中はバッテリーの消耗がどうしても激しくなります。
このため本格的にPokemon GOを遊びつつスマートフォンもきちんと使いたい場合には、スマートフォン内蔵のバッテリーだけでは容量が足りないケースがたくさん出ているのだと思います。
そんな中、モバイルバッテリーの一つの形として注目を集めているのが、ジャケット型の「バッテリーケース」と呼ばれるタイプの製品です。
スマートフォン用のジャケット型ケースを少し厚くしたような形で、スマートフォンに「着せる」ようにして利用します。
今回はバッテリーケースの中でも特に薄型・軽量の本体を実現した、モバイルバッテリーのメーカーとしては超有名どころと言えるAnkerの製品、「ウルトラスリムバッテリーケース iPhone 6」をご紹介します。
容量はやや控えめ、だが
Anker「ウルトラスリムバッテリーケース iPhone 6」は、最近のモバイルバッテリーとしては容量がかなり控えめで2,850mAhに留まります。ですが、その最大の特徴は「薄さ」と「軽さ」。一般的なジャケット型ケースを少し厚くした程度の厚みと82gの軽量さを実現しています。iPhone6に取り付けても、厚みが5mm厚くなるだけで済むスリムさです。
容量面では充電の際の変換効率なども考えると、iPhone6を1回フル充電できるかギリギリの容量だと思いますが、それでもトータルで稼働時間を倍に延ばすことが出来る訳ですので、Pokemon GOに限らずバッテリーの負担が大きいアプリなどを長時間動かす必要がある用途には、非常に便利に使える製品となっています。
本体に「着せる」ような形で一体化しますので、持ち運びにもとても便利です。一般的なモバイルバッテリーのように、荷物が一つ増える、という感覚がありません。